2012年4月29日日曜日

杖道ゼッケンの自作

杖道では剣道と異なり、防具のたれを付けませんから、ゼッケンは胸に付けることになります。そのサイズははがきサイズで、武道具屋さんにたのめば2千円程度で、刺繍して作ってもらえます。
しかし、刺繍でなくちゃいけない、ということはありませんから、自分で作ってしまうことも可能です。
無論、買ってもわずか2千円ですから、買ってしまえばいいような物ですが、作ることが楽しいので、今回作ってしまいました。

パソコンとインクジェットプリンタは、多くの方がお持ちと思いますが、今はプリンタで印刷できる布もありますから、それを利用します。メーカによって価格がちがいますが、だいたい5~600円で3枚程度のセットです。ショップによって、送料が無料のところもあるでしょう。「インクジェット 布 はがき」で検索すれば、いろいろなお店が見つかるでしょう。

デザインはワードやエクセル、一太郎などで作れます。背景を黒に設定し、文字色を白にすればいいでしょう。白い稽古着なら、色を反転させればいいでしょう。
慎重に紙などでためし印刷した後、インクジェット布に印刷します。

私のプリンタは、端まで印刷できませんから、白枠が残りました。まずは印刷して乾いたインクジェット布の裏打ちとして、端切れを縫い付けます。その後、黒い裾テープや薄手のリボンで、縁取りします。

仕上がりは、染め抜きの和手ぬぐいのような感じになりました。刺繍に比べるとゴージャス感はありませんが、かえって武道らしい、シブい色ともいえます。もしどうしても、というなら、根性で刺繍してしまいましょう。

自作なら書体も自由に選べますし、所属も都道府県だけでなく、道場の名のゼッケンを別に作ることも出来ます。手仕事がお好きな方なら、楽しんでみるのもいいのではないでしょうか。

2012年4月28日土曜日

出稽古

お師匠様が、いろんな方と稽古なさい、とおっしゃり、出稽古先を世話して下さる。

その、日経杖道部へ出稽古に伺う。指導はなんと、あの古川瞬也先生。
先生に初めてお目にかかったのは、地区の稽古会でだが、当時杖道のじの字も知らなかった(今も知らないが)私に、どういう分けか目をかけて、厳しく丁寧に指導して下さった。
お会いするのは先日の審査以来。一対一で稽古を付けて下さり、まことに感激。
快活で温情あふれるお人柄も、相変わらず。

先達の皆様方はいずれも高段者。皆様方にも、丁寧に稽古を付けていただく。
皆様方の稽古を見学させていただいたが、女性方の鋭い気合いには圧倒された。

大変勉強になりました。ありがとうございました。